マンガと語呂で宅建士試験がわかーる。

目指せ独学で合格!! 宅建士試験の知識をマンガと語呂で分かりやすく解説します。

独学合格を目指せ!! 宅建士試験の知識をマンガと語呂で分かりやすくお届けします!

宅建士の責務(宅建業法15条)の覚え方。 『宅建士、神秘の知能を連携して更生。』で覚えよう!

『宅建士の責務(宅建業法15条)の覚え方』1ページ目

『宅建士の責務(宅建業法15条)の覚え方』2ページ目

『宅建士の責務(宅建業法15条)の覚え方』3ページ目

宅建士の責務(宅建業法15条)

 宅建士の事務(仕事)は不動産という高額なものを扱っていることから、その行動には強い規律が求められています。そういった責務とも言えるものが宅建業法15条に次のように定められています。

①公正かつ誠実に事務を行い、宅建業関連の従事者との連携に努めなければいけない。
②宅建士の信用又は品位を害する行為をしてはいけない。
③必要な知識及び能力の維持向上に努めなければいけない。
*上記は条文を要約したものです。

 書かれていることはとても単純なことなのですが、一部覚えづらいところもあります。まず、①の「公正かつ誠実に」という部分は当たり前のことなのですが、「宅建業関連の従事者との連携に努めなければいけない」というのは意識しないと覚えづらいところです。また、③の「知識及び能力の維持向上に努めなければいけない」という部分も一般的には、わざわざ法律にまで明記されていることだとも思わないのではないでしょうか。

 全体に条文としてみれば、それなりの長さとなりますが上記のように要約して考えれば比較的覚えやすくなります。

 

宅建士の責務(宅建業法15条)の覚え方は?

『宅建士、神秘(信用又は品位)の知能(知識及び能力)を連携して更生(宅建業関連の従事者との連携・公正かつ誠実)。』

 

 以上で、宅建士の責務(宅建業法15条)を覚えてしまいましょう。条文を要約するだけでもかなり覚えやすくなりますが、語呂にすることで更に簡単に全体像を掴むことが出来ます。

 

この下の確認問題にもチャレンジしよう
   ↓↓↓↓↓↓

 

 

 

 

確認問題

Q. 宅建士の責務(宅建業法15条)は? 〇の中を埋めましょう。

①〇〇かつ〇〇に事務を行い、宅建業関連の従事者との〇〇に努めなければいけない。
②宅建士の〇〇又は〇〇を害する行為をしてはいけない。
③必要な〇〇及び〇〇の維持向上に努めなければいけない。


Androidアプリで更に使いやすく語呂をお届け!!

宅建語呂アプリアイコン
➡アプリはこちから(月300円・3日間は無料で利用できます。)

ブログ版よりもグッと使いやすいアプリ版。

◎「覚えた」「多分覚えた」などで進捗状況の管理が可能!
◎学習がどの程度進んだのか%で表示!
◎小さな文字もピンチアウトで拡大して表示可能!
◎広告表示無しで利用可能!

 

▼電子書籍版(Kindle)も発売中!

▼民法を動画で勉強できます!

民法をわかりやすく解説する動画も公開しています。宅建士試験合格に欠かせない民法の勉強を動画でわかりやすく解説していますよ。 

www.youtube.com